2019年6月15日土曜日

神官とは

「私達が守るのは、昔から支援を頂いた王太子だ。」
「ほう、そうすると、この国の神官は、王太子に付くのか。」
「そういうわけでもないが、私らのようなも者に支援したのは、あのお方だけだ。ただし、私が選ばられるには、理由がる。」


 

「本心はどうやら面倒な理由のようだ。私めをガードに使っては?」
「お主には、無理だ。風の音が聞こえても、精霊の声は聞こえまい。」
「そんな事ができるなら、やって見せてくれ。」

<・・・笛・・・>

「心得はある。見事な笛の音だが、俺にはさっぱりわからぬ。」

吟遊詩人は思い知る事となる。
国は、カルト集団と現実で戦う。

心の底から気持ちのいい吟遊詩人も、「かなわぬ、やっていられるか。」

0 件のコメント:

コメントを投稿

Fightback:伝説のディヴァマント山:

   * その効力は、誰の目にも明らかだった。 * もったいない。 不法行為による損失なら、無効処分が適う。 これが、当時からの仙台高等裁判所の趣旨。 違法行為(不法書面)が届く人達がいる。    *民事で問える印刷書面ははかなりある。 - - - 1 振込用紙 - 2 ...