2020年1月31日金曜日

: サイバー救出作戦編: なんか見たことある

「あれ~?この人たち、国会議員なの?」
「なんか見たことあるねぇ。」


「デフレはなぜいけないんですか?(大声)」
「竹中平蔵君」

「経済の循環としては、経済がしぼむと、最初に投資した額が返せなくなる。」
「いわゆるお店を出した看板の費用が返せなくなるという事です。」

「おお!やっぱり借金は返さなくてはいけないものですか?(大声)」
「借金が返せなくて負債が積もるよりはいい。」

「おお!分かり易い!(大声)」


経済活性化のために、新銀行でいいとか、色々議論されたり、新しい地方銀の誕生になったりします。


半沢直樹のように、銀行のいい話も必要だと思います。


返済と投資のみの話です。
それらが、経済の活性化と関係があるか。

指針としては、どの事業へ投資すべきかとなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Fightback:伝説のディヴァマント山:

   * その効力は、誰の目にも明らかだった。 * もったいない。 不法行為による損失なら、無効処分が適う。 これが、当時からの仙台高等裁判所の趣旨。 違法行為(不法書面)が届く人達がいる。    *民事で問える印刷書面ははかなりある。 - - - 1 振込用紙 - 2 ...