2019年11月8日金曜日

: 馬の性質: 

馬群を割れるかどうかも、馬の性能と性格と調教過程で変わると思います。
馬は疲れてくると、よれてばらけます。

調教過程では、最近は内差しのデモンストレーション(※1)をかっこ良く見せますが、本来は馬の外に併せるとスパートするように調教します。

絶対能力2000mを1分58秒は、10レース目ぐらい。
もちろん10等分でラップを刻むのが一番効率よい。

4コーナーで勝ちたがり(※知能は人間で言うと5歳ぐらい)の馬は、力む。

競馬の本質がオーバーオールで内を回る事が300点なら、紛れを求めるには、馬の加速の推進力(瞬発力)を外から、内へ閉じ込める以外ありません(ブロック)。


疲れた馬と、ナーバスで危ないなという馬は内へ寄せて、安全を守るという暗黙のルール


(※デビューで慣れてない馬が与えられて)、もう張り付いてるしかないですよ。
信じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Fightback:伝説のディヴァマント山:

   * その効力は、誰の目にも明らかだった。 * もったいない。 不法行為による損失なら、無効処分が適う。 これが、当時からの仙台高等裁判所の趣旨。 違法行為(不法書面)が届く人達がいる。    *民事で問える印刷書面ははかなりある。 - - - 1 振込用紙 - 2 ...